富士山麓の森を知り尽くしたナヴィゲーションのファンタジスタ、村越真氏がイベント&コースディレクター。世界選手権から草イベントまで、大胆な発想と繊細な目配りで好評のナヴィゲーションイベントを提供した経歴を生かし、全てのレベルのアウトドアアスリートから家族までが楽しめると同時にチャレンジングなナヴィゲーション・スポーツの舞台を提供。
【開催日】2014年10月18日(土)-19日(日)?
【共催】静岡県オリエンテーリング協会 県立朝霧野外活動センター
?
【主管】NPO法人M-Nop
?
【競技エリア】
18日:朝霧野外活動センター敷地
19日:上井出財産区(センター東方約3km)
?
【宿泊】10/18(土)朝霧野外活動センター
素泊まり1600円/1泊2食付3000円 男女別相部屋
?
【問合せ】NPO法人M-Nop e-mail: navi@m-nop.com
?
【申込方法】スポーツエントリー、NPO法人M-Nopのウェブサイト、メール、ファックス、郵送 *申込詳細は正式要項にてお知らせします
?
【申込締切】2014年9月30日?
【スケジュール】????
18日
10時-? 全日本スプリント選手権(予選)?
12時-? 一般スプリント?
14時-? 全日本スプリント選手権(決勝)?
16時-? コース開放;その他研修会等行事?
19日? ロング・公認B大会(申請予定)?
全日本スプリント
【開催日】2014年10月18日(土)?
【会場】県立朝霧野外活動センター
?
【競技責任者/コース設定者】田島利佳
?
【大会コントローラー】吉田勉
?
【参加料】?
選手権クラス:3,000円
その他のクラス:2,000円
高校生以下:1,000円 (決勝地図含む)
?
【交通手段】?
<公共交通>
富士急行 快速バス、新富士駅8:45発、道の駅朝霧高原9:57着、バス停から徒歩1km。
富士宮駅からタクシー利用の場合は約5000円
?<自家用車>
東名高速道路「富士IC」でおりて、西富士道路・国道139号線を経由、約30km・40分。
?
【テレイン状況/留意事項/トレーニングに関する情報?
朝霧野外活動センターの敷地で、通行可能度のよい針葉樹の植林地である。一部はセンターのキャンプサイトになっており、多くのテントが張られて いる。またセンターの本館棟の周りは芝生の広場になっており、植え込みなどがある。大会時には、通行不能の柵などを臨時に設置することを予定している 。
<立ち入り禁止区域とトレーニング機会>
トレーニングのためのテレインは特に設けない。朝霧野外活動センターの敷地での地図を持ったオリエンテーリングは、大会当日まで禁止する。
【競技用地図の縮尺・等高線間隔・走行可能度表示】縮尺 1:4000 、等高線間隔 2m、通行可能度 4段階。平成18(2006)年度JOA作成『朝霧野外活動センター』
?
【スタート開始時刻】?
ME/WE予選:10:00~
その他のクラス:12:00~
ME/WE決勝:14:00~?
ANP記念ロング大会
【開催日】? 2014年10月19日(日)?
【会場】県立朝霧野外活動センター
?
【競技責任者/コース設定者】小泉成行
?
【大会コントローラー】未定
?
【競技形式・クラス】?
ポイントオリエンテーリング ロング種目
クラスは以下の21クラス
ME/WE, M21A/W21A, M35A/W35A, M50A/W50A, M65A, M20A/W20A, M18A/W18A, M15A/W15A, M12/W12 MBL/WBL MBS/WBS
クラス別優勝時間は競技規則に準じる
?
【参加料】
選手権クラス:4,000円
その他のクラス:3,000円
高校生以下:2,000円
小学生:1,000円
(スタート・フィニッシュ地区:会場間の約3kmのシャトルバス代を含む)
?
【交通手段】?
<公共交通>
富士宮駅からタクシー利用の場合は約5000円
?<自家用車>
東名高速道路「富士IC」でおりて、西富士道路・国道139号線を経由、約30km・40分。
?
【テレイン状況/留意事項/トレーニングに関する情報】?
テレインは富士山西麓の植林地による林で、西向きの片斜面であるが、多くの小さな尾根・沢に富んでいる。枝打ちなどにより通行可能度の低い部 分もあるが、概して通行可能度はよい。道は南北に走る林道が何本かある他は、小径等もほとんど見られない。EAコースにおいては高いナヴィゲー ションスキルが要求される。
?
【競技用地図の縮尺・等高線間隔・走行可能度表示】縮尺 1:15000、等高線間隔 5m、通行可能度 4段階
ただしME/WE、M21A/W21A、M20A/W20A、M18A/W18A以外のクラスは縮尺1:10000を使用
?
【スタート開始時刻】? 9:00~?