今回の競技種目は、 ラフティングにトレラン(オリエンテーリング)、マウンテンバイクの、国内アドベンチャレースの王道三種目に、ただいま行最先端のSUPが加わりました。もちろん今年も初心者からベテランまで楽しめるコース設定です!!
★日程
2015年6月6(講習会)~7日(ゲーム)(※どちらか1日の参加でも受け付けます。)
★場所
前日講習会/亀岡市~保津峡付近(京都府亀岡市)
ミニアドベンチャーゲーム/亀岡市~保津峡付近(京都府亀岡市)
★スケジュール
【6月6日(土)講習会】
08:00 集合
09:00 ラフティング講習会→昼食
13:00 SUP講習会
17:30 講習終了→解散
※ラフティング講習会のみ、SUP講習会のみの参加も受け付けます。
※各自お弁当などの昼食の準備をお願いします。
※お風呂情報・・・竹の湯(銭湯)17時開店
【6月7日(日)】
06:00 受け付け開始(予定)
07:00 ブリーフィング開始
08:00 スタート
15:00 終了
17:00 表彰式
18:00 解散
★6日講習内容
ラフティング(漕ぎ方、ラダー、レスキュー等)※定員30名
SUP(基本操作)※定員20名
※どちらもかなりお得な内用になっております。この機会に是非!
★7日ゲーム内容
・ラフティング、SUP、オリエンテーリング、マウンテンバイク
・3名で1チーム(もしくは2名1チーム)とします。(性別は問いません)
・個人参加も大歓迎です。(その場合は、こちらでチームを編成させていただきます)
※ラフティングは2チーム+ガイドの計7名で乗船します。
★定員/20チーム相当名程度
★エントリー費
・7日のレースエントリー費用:6,500円(3名1チームの場合の1名あたり)/8,500円(2名1チームの場合の1名あたり)
(去年は1000円で提供できましたが、要望があまりに多いと高くなってしまう可能性もあります)
・6日の前日講習費用:ラフティング講習会3,000円/1名(チーム3名で申込みの場合1チーム8,000円)/SUP講習会4,000円/1名
・宿泊代:無料
★宿泊
・スタート&ゴール地点の川原(もしくは橋の下)で勝手にキャンプです。
・キャンプ場ではないので、トイレや水場は少し離れてます。
・キャンプ希望者は、キャンプ装備および食事や飲み物は各自でご用意下さい。
※キャンプ場所は、天候などの条件で臨機応変に考えてます。キャンプ以降から参加希望者は、17時頃までに講習集合場所に来るか、カワグチ(090-3717-9891)まで連絡下さい。
★必要装備
●基本装備:ザック、行動食、昼食、水、コンパス、雨具、防寒具、救急用具(ポイズンリムーバ推奨)、筆記用具、デジカメ、携帯電話、地図を入れるジップロック的なモノ(マップはA4サイズです)、ヘッドランプ。
●ラフティング:水着、ラッシュガード、ウオーターシューズなど、濡れてもイイ服装、ヘルメット(バイク用で可)、各チームごとにラフティングご不要になった着換えやシューズ、装備が入る大きな袋。
※ラフトボート、パドル、ライフジャケット、ウエットなどはコチラで用意します。
●SUP:基本ラフティングと同じです。
●MTB:バイク、ヘルメット、グローブ、シューズ、自転車の鍵(一応スタッフ配置)、マップ台(無い人は、洗濯ばさみでもいいので、ハンドルに地図を取り付けられるモノ)
●オリエンテーリング(トレラン):トレランに適した服装。グローブ、シューズ。
★募集期間/4月20日(月)~5月18日(月)
※ラフティングガイドの手配がありますので、お決まりのチームや個人の方は、なるだけお早めにエントリーいただければ助かります。また、もう少し後にならないと予定が決まらないという方、連絡いただければ対応いたします。
★参加方法
エントリーフォーム作りました。コチラからよろしくお願いします。
チームメイトの決まっている方は、チーム名を明記の上、各自エントリーお願いします。(チームメイトの決まっていない方は、チーム名は『なし』とご記入下さい。)
★詳細&公式サイト
http://toretore.web.fc2.com/hozukyou/HMAG2015.htm
※日本アドベンチャーレース協会は、この大会を応援しています!