2011年4月3日 ナビゲーション講習会入門編in名古屋レポート

2011年4月3日(土)桜が咲き始めた大高緑地公園(愛知県名古屋市緑区)にてナビゲーション講習会を開催しました。

IMG_0679.JPG
桜が五部咲きのこの日、少々肌寒いスタート。午後からは陽が差し始め、温かくなりました。

IMG_0678.JPG
まずはコンパスの使い方や地図の見方など、ナビゲーションの基本を説明。

IMG_0685.JPG
整(正)地の練習。

IMG_0690.JPG

IMG_0691.JPG

IMG_0706.JPG

IMG_0708.JPG

IMG_0702.JPG

IMG_0703.JPG

IMG_0713.JPG



≪参加者の声≫

「スタッフの皆さんのサポートを受け、大変楽しい講習会を受講できました。地図情報と現時点での複数情報、目的地点のルートの把握、そして一番難しかったのが、整置の徹底で今まで山登りをして地図とコンパスを携行していましたが、一日でナビゲーションの面白さを実感したのは目からうろこが転がり落ちた思いでした。これからの山歩きの広がりを教えて頂き、感謝、感謝です」

コンパスがあってもどうやって使うのか解らず、引き出しの肥やしでした。本屋に行って本をみても『ふぅ~ん』・・・・てな感じ。苦手というより、避けていた。しかし、講習会に参加し、実践すると、楽しい楽しい、地図の中に自分が入り、思ったところに、いけた時の感動はいまでもわくわくします。地図に恋してしまいました

「整置をしっかりと行えば思い込みでの間違いが極端になることを認識しました。今までは地図読みのあるレースには及び腰だったのですが、これで世界が広がりました」

「非常に役に立つ!山に入ったときの不安を解消、地図を読めることで余計な不安がない分、万が一ロストしても落ち着いて対処できそう。また、新しい練習コースへいけることで、ランニングスキルの向上できそう」

「懇切丁寧に指導して頂き、私のような初心者でも基礎を理解することができました」
最終更新日  2011年4月10日
  • ファミリーアドベンチャー
  • アドベンチャーレーシングジャパンシリーズ
  • 日本ロゲイニング協会
日本アドベンチャーレース協会