2012年9月30日(日) 里山アドベンチャー

このレースは今までの里山アドベンチャーレースを一新し、アドベンチャーレースの敷居を低くし、間口を広くするために初心者の方を対象としたレース構成になっています。
チーム編成は基本的に男女混合チームですが、女性や男性だけのチームの参加も認めています(男性チームは成績上はオープン参加扱い)。

レースの目玉はレース各所に設けられた、チームチャレンジで、難易度は低い物から高い物までがありますが、どれも楽しんでチャレンジすることができます。
チームチャレンジに成功(クリアー)するとチームにはボーナスポイントが与えられ、総合タイムからポイント(タイム)が差し引かれます。そのため、チームのペースが遅くてもボーナスポイントによっては逆転優勝も可能なレースとなっています。

また、レースの所要時間は早いチームで3時間~4時間、遅いチームでも6時間位で完走することができます。距離はおおよそですが、10キロ未満のレースコースとなっています。
アクティビティが多いので、ルールを把握するのに多少時間がかかりますが、そこはチームワークを発揮して解決してください。

アドベンチャーレースと言うより、遊び心の多いレースですがみなかみの特色でもあるウォーターアクティビティ(ラフティング・リバートレッキング・飛び込みなど)をメインとしたコースとロープセクションが多く壮大なアクティビティを体験することができます。
初心者の方でもチームで出ることで不安は3分の1となり、チャレンジする力は3倍以上となるレースです。

20120930101438.JPG


【開催地】みなかみ町湯檜曽公園周辺(アドベンチャーフェスティバルメイン会場)

【参加チーム数】21チーム(1チーム3人)

【種目】リバーウォーキング、MTBバイアスロン、ラフティング、ロープアクティビティ、オリエンテーリングなど

【レースディレクター】田中陽希(チームイーストウインド所属、カッパクラブ所属)

【競技内容】
◆ステージ1:パークオリエンテーリング
◆ステージ2:ラン&リバーウォーキング
◆ステージ3:MTBバイアスロン
◆ステージ4:ラン&リバーウォーキング&ラフティング
◆ステージ5:ラン&リバーウォーキング&ロープアクティビティ



チロリアントラバース!

20120930125812.JPG


的を目指してダイブ!

20120930141026.JPG


川の中に設定された特設コースを使って、アヒルちゃんスラロームレースを行う。
スタッフの指示に従い持参したチームのアヒルちゃんをスタートラインにセット。
スタートの合図とともにチームに渡された水鉄砲とうちわを使いコース上に設置されたゲートを通過させる。
スタート~ゴールまではアヒルちゃんを直接触ることができないので注意→触った場合は失格(アヒルちゃんレースのみ)となる。

20120930100344.JPG



63個分の6個にワサビ入りのお菓子が紛れ込んでいる。ワサビ入りにあたりたくないけれど、当たれば10分のボーナスポイントをゲットすることができる。


20120930093154.JPG


20120930103308.JPG


20120930104914.JPG


ハンター登場!
スタート3分後に地図エリア内に3体のハンターが解き放たれチームメンバーが1人でも捕まったら、CPで獲得したコマをハンターに没収されてしまう。

2012_adpro_tak_0049.JPG


ダックちゃんたちもよく頑張りました!
20120930161944.JPG



【ディレクターより】

アドベンチャーレースとは少し一風変わった内容となっているので、競技志向の方だと物足りないかもしれません。しかし、アウトドアのフィールドを生かし、普段体験できない遊びを取り入れたレースも国内では真新しいものだと考えてます。
今年は昨年以上にコンパクトになり、チームチャレンジと言う課題を多く設定し、参加者を飽きさせないレースにしました。
しかし、コースが短いうえ、チーム数が昨年よりも増えたこともあり、チームチャレンジで渋滞を引き起こしてしまう結果となりました。
また、参加者のどのレベルにレースをフォーカスして行くべきかも今年のレースで強く感じました。一方の人によってはGoodでも、もう一方にはBadだということをレースを見ていて感じました。
来年は参加者数とコース、アクティビティの内容をより吟味し、全員が笑顔になれるレースを貪欲に求められればと思います。

参加してくださった皆様、スタッフに感謝を申し上げます。

レースディレクター 田中陽希



sidemenu_h2_c.gif


最終更新日  2012年10月11日
  • ファミリーアドベンチャー
  • アドベンチャーレーシングジャパンシリーズ
  • 日本ロゲイニング協会
日本アドベンチャーレース協会